# 元気あめりか > アメリカ生活と子育て│ひっきーままがカリフォルニアからお届け --- ## 投稿 - [【ボストン】絶対おすすめの観光スポット7選!](https://hikkymamablog.com/boston-sightseeing/): こんにちは、カリフォルニア州在住のひっき... - [【アメリカの税金】「FreeTaxUSA」を使って$100も安く申告できた!](https://hikkymamablog.com/freetaxusa/): アメリカで生活する日本人にとって、毎年の... - [【アメリカの高校生】運転免許はいつとるの?必見5ステップ!](https://hikkymamablog.com/high-driverslicense/): こんにちは、カリフォルニア在住のひっきー... - [【アメリカの高校】ホームカミングは大イベント!親子で楽しもう](https://hikkymamablog.com/homecoming/): アメリカの高校では、毎年秋になると「ホー... - [アメリカの銀行なら Capital One がおすすめ!手数料ゼロで貯蓄も生活もお得](https://hikkymamablog.com/capital-one/): アメリカ生活で銀行口座を持つのは必須です... - [【アメリカ】アマゾンプライムデーおすすめの攻略法!2025年版](https://hikkymamablog.com/amazon-primeday/): こんにちは、カリフォルニア在住のひっきー... - [【アメリカ】高校卒業式の盛大な祝い方~日本との違い](https://hikkymamablog.com/high-graduation/): アメリカの初夏は卒業シーズン! 高校生活... - [アメリカの銀行口座:種類と違いを徹底解説!](https://hikkymamablog.com/bank-accounts/): こんにちは、カリフォルニア在住のひっきー... - [【アメリカの学校文化】スクールマスコット&ラリーの役割と魅力!](https://hikkymamablog.com/school-mascot/): こんにちは、カリフォルニア在住のひっきー... - [【アメリカ】中学生の部活!課外活動の魅力と日本の部活との違い](https://hikkymamablog.com/jrhigh-sportsactivities/): 新学年の生活にも慣れたころには、スポーツ... - [Back to School!アメリカの新学期準備ガイド-チェックリスト付き!](https://hikkymamablog.com/back-to-school-list/): こんにちは、カリフォルニア在住のひっきー... - [【アメリカ】Amazonのクレジットカードで5%のキャッシュバック!プライムデーはさらにお得!](https://hikkymamablog.com/amazon-creditcard/): アメリカでもアマゾン(Amazon. c... - [アメリカ生活の必需品~アマゾンプライムの魅力と登録方法!](https://hikkymamablog.com/amazonprime-account/): 日本のアマゾンアカウントをお持ちの方も多... - [ユニバーサルスタジオ ハリウッド家族旅行の究極ガイド!](https://hikkymamablog.com/universalstudioshollywood/): カリフォルニアといえばハリウッド! ハリ... - [【アメリカ】スーパー・ニンテンドー・ワールド┃ハリウッドを家族で満喫体験ガイド!](https://hikkymamablog.com/universalstudios-nintendo/): こんにちは、カリフォルニア在住のひっきー... - [【アメリカの高校】クラブ活動が面白いウェルカムナイトに参加!](https://hikkymamablog.com/high-welcome/): こんにちは、カリフォルニア在住のひっきー... - [ChatGPTでなにができるの?<得意なこと10選+苦手6選>](https://hikkymamablog.com/chatgpt-goodat/): 話題のChatGPTが登場してしばらくた... - [ChatGPTって何?~特徴・仕組み・利用法をやさしく解説!](https://hikkymamablog.com/chatgpt-summary/): 今話題のChatGPT! 「ニュースでも... - [【超初心者向け】ChatGPT入門~始め方とコツを簡単ステップでマスター!](https://hikkymamablog.com/chatgpt-beginners-manual/): こんにちは、カリフォルニア在住のひっきー... - [【アメリカ】お義母さんへ母の日のメッセージ!感謝の気持ちを英語で伝える例文集](https://hikkymamablog.com/mothersday-inlaw/): こんにちは、カリフォルニア在住のひっきー... - [【アメリカ】母の日の過ごし方~小学校のイベントで一緒にお祝いしよう!](https://hikkymamablog.com/mothersday-school/): 5月の第2日曜日は「母の日」、アメリカで... - [駐在ママの英会話「駐在妻英会話ビギン」と「駐妻英語コーチング」を徹底比較!](https://hikkymamablog.com/chuzai-english-comparison/): こんにちは、カリフォルニア在住のひっきー... - [【アメリカの中学校】キャリアデー!子供たちの将来への準備と親の役割](https://hikkymamablog.com/jrhigh-careerday/): こんにちは、カリフォルニア在住のひっきー... - [ChatGPTを使って子供の強みを活かせる仕事をさがしてみよう!【中高生の進路】](https://hikkymamablog.com/chatgpt-career/): こんにちは、カリフォルニア在住のひっきー... - [VIA Survey of Character Strengthsを使って子供の強みを探そう~無料の特性診断ツール](https://hikkymamablog.com/viastrengths/): こんにちは、カリフォルニア在住のひっきー... - [【アメリカ】中学校の授業科目と内容~必修の他にも魅力的な選択科目がたくさん!](https://hikkymamablog.com/jrhigh-subjects/): こんにちは、カリフォルニア在住のひっきー... - [アメリカの中学校!日本とこんなに違う授業・宿題・時間割・成績まで徹底解説!](https://hikkymamablog.com/jrhigh-academicdifference/): こんにちは、カリフォルニア在住のひっきー... - [アメリカのネット銀行を賢く選ぼう!4つの高利息オンラインバンクを比較](https://hikkymamablog.com/onlinebank-comparison/): こんにちは、カリフォルニア在住のひっきー... - [【アメリカ】オンラインバンクでお金を賢く管理!メリット・デメリット・活用法](https://hikkymamablog.com/onlinebank-overview/): こんにちは、カリフォルニア在住のひっきー... - [けがの英語表現:けがの種類、痛みの度合い、感覚、緊急時のフレーズ!](https://hikkymamablog.com/english-injury/): こんにちは、カリフォルニア在住のひっきー... - [アメリカでケガした時に知っておきたい!Urgent Care・ER・クリニックの違いと私の体験談](https://hikkymamablog.com/urgentcare/): こんにちは、カリフォルニア在住のひっきー... - [【アメリカの学校制度】K-12の意味~学年の数え方と年齢の早見表付き!](https://hikkymamablog.com/schoolsystem-grades/): こんにちは、カリフォルニア在住のひっきー... - [アメリカのバレンタインデーの過ごし方とメッセージに使える英語フレーズ!](https://hikkymamablog.com/valentine-phrases/): こんにちは、カリフォルニア在住のひっきー... - [【アメリカ】小学校でのバレンタインデーが楽しすぎる!準備と過ごし方](https://hikkymamablog.com/valentine-school/): こんにちは、カリフォルニア在住のひっきー... - [ナッツべリーファームで子供と一緒にカウントダウンの花火と冬限定のショーを楽しもう!](https://hikkymamablog.com/knottsmerry-countdown/): こんにちは、カリフォルニア在住のひっきー... - [【アメリカ】ナッツベリーファーム~雨の日に知っておくべき4つのこと!](https://hikkymamablog.com/knottsberry-rainyday/): こんにちは、カリフォルニア在住のひっきー... - [【ピズモビーチ】モナーク・バタフライ・グローブで蝶と海を日帰りで楽しむ!](https://hikkymamablog.com/pismo-butterflygrove/): こんにちは、カリフォルニア在住のひっきー... - [【アメリカ】小学校で習うサンクスギビング!イベントと家での過ごし方](https://hikkymamablog.com/thanksgiving-school/): こんにちは、カリフォルニア在住のひっきー... - [クリスマス・スピリット!アメリカで実感したクリスマスが本当に喜びに満ちている理由](https://hikkymamablog.com/christmasspirit/): こんにちは、カリフォルニア在住のひっきー... - [【ハロウィン】子供と一緒にパンプキンを飾ろう~ペイント・工作のアイデア!](https://hikkymamablog.com/pumpkin-decoration/): こんにちは、カリフォルニア在住のひっきー... - [【アメリカ】ハロウィンの過ごし方~飾り、仮装、お菓子!](https://hikkymamablog.com/halloween/): こんにちは、カリフォルニア在住のひっきー... - [【アメリカの小学校】ジオラマ(Diorama)のプロジェクトが面白い!](https://hikkymamablog.com/project-diorama/): こんにちは、カリフォルニア在住のひっきー... - [【アメリカ】秋のイベント、パンプキンパッチに行こう!](https://hikkymamablog.com/pumpkinpatch/): こんにちは、カリフォルニア在住のひっきー... - [【アメリカのキンダー】英語の授業内容と家でのサポート方法!](https://hikkymamablog.com/kinder-subjects-english/): こんにちは、カリフォルニア在住のひっきー... - [【アメリカ】キンダーで習う科目と授業内容!](https://hikkymamablog.com/kinder-subjects/): こんにちは、カリフォルニア在住のひっきー... - [【アメリカの小学校】スクールバンドの魅力](https://hikkymamablog.com/school-band/): こんにちは カリフォルニア在住のひっきー... - [【アメリカ】小学校の一日の様子~日本の学校との違いを体験!](https://hikkymamablog.com/elementary-school-day/): こんにちは、カリフォルニア在住のひっきー... - [アメリカで五十肩のリハビリ!フローズンショルダー奮闘記](https://hikkymamablog.com/frozenshoulder-rehab/): こんにちは カリフォルニア在住のひっきー... - [肩が痛くて上がらない?五十肩とアメリカでの治療](https://hikkymamablog.com/frozenshoulder-doctor/): こんにちは カリフォルニア在住のひっきー... - [レゴランド・カリフォルニアを一日で遊びつくそう! ~旅レポ~](https://hikkymamablog.com/legoland/): こんにちは、カリフォルニア在住のひっきー... - [アメリカで日本のパスポートを更新!ロサンゼルス領事館での申請手順 ](https://hikkymamablog.com/passport-renewal/): こんにちは、カリフォルニア在住のひっきー... - [アメリカでパスポート写真はどこで撮る?店頭とアプリで撮る方法](https://hikkymamablog.com/passport-picture/): 日本のパスポート写真も、アメリカのパスポ... - [【アメリカの小学校】宿題のない夏休み~サマーキャンプと定番の過ごし方!](https://hikkymamablog.com/summer-break/): こんにちは、カリフォルニア在住のひっきー... - [【アメリカの小学校】オープンハウスは教室開放の日!一年総まとめの展示会](https://hikkymamablog.com/openhouse/): こんにちは カリフォルニア在住のひっきー... - [アメリカの夏はカウンティフェア!カリフォルニア日程付き](https://hikkymamablog.com/county-fair/): こんにちは カリフォルニア在住のひっきー... - [【アメリカ】母の日の過ごし方~知っておきたい日本との習慣の違い!](https://hikkymamablog.com/mothersday/): こんにちは、カリフォルニア在住のひっきー... - [アメリカの子供達と地域とのつながり](https://hikkymamablog.com/kids-community/): こんにちは、カリフォルニア在住のひっきー... - [アメリカのキンダーガーテンは義務教育?](https://hikkymamablog.com/kinder-compulsory/): こんにちは、カリフォルニア在住のひっきー... - [【アメリカのキンダーガーテン】申し込み手続きをしよう!](https://hikkymamablog.com/kinder-enroll/): こんにちは、カリフォルニア在住のひっきー... - [【アメリカの誕生日会】子供のバースデーパーティーに呼ぶとき、呼ばれた時のお役立ちアイデア!](https://hikkymamablog.com/birthdayparty/): こんにちは、カリフォルニア在住のひっきー... - [【アメリカの小学校】ホットランチ?コールドランチ?ここが違う!](https://hikkymamablog.com/schoollunch/): こんにちは、カリフォルニア在住のひっきー... - [【アメリカの小学校の遠足】フィールドトリップ、日本とはここが違う!](https://hikkymamablog.com/fieldtrip/): こんにちは、カリフォルニア在住のひっきー... - [【アメリカ】キンダーガーテンと日本の幼稚園の違い7選~こんなに違う!](https://hikkymamablog.com/kinder-difference/): こんにちは、カリフォルニア在住のひっきー... - [【アメリカ】パイデーに子供と一緒に楽しく祝うアイデア5選!パイのレシピ付き](https://hikkymamablog.com/piday-ideas/): 3月14日は円周率の日! 円周率の日は「... - [【アメリカの小学校】カリフォルニアの遠足、映画監督との語らい](https://hikkymamablog.com/fieldtrip-sbmovie/): カリフォルニアといえば映画!息子が行って... --- ## 固定ページ - [プライバシーポリシー & 免責事項](https://hikkymamablog.com/privacy-policy/): 個人情報の利用目的 当ブログでは、お問い... - [Profile](https://hikkymamablog.com/profile/): 「元気あめりか」を見に来ていただいてどう... - [「元気あめりか」ブログ について](https://hikkymamablog.com/about/): 「元気あめりか」を見に来ていただいてどう... --- # # Detailed Content ## 投稿 - Published: 2025-06-28 - Modified: 2025-06-28 - URL: https://hikkymamablog.com/boston-sightseeing/ - カテゴリー: 旅とおでかけ - タグ: ボストン, 観光 こんにちは、カリフォルニア州在住のひっきーままです。 アメリカの学校は6月から夏休み。 気候も良いこの時期、子供達と一緒にボストン観光に行ってきました。 歴史と緑があふれる美しい街・ボストンは、子連れ旅行にもぴったり! たくさんの観光地をまわってきた体験をもとに、今回はおすすめ観光スポットと、地元の友人に教えてもらったボストン観光のコツをたっぷりご紹介します。 この記事は こんなあなたにピッタリ! ボストンの観光地って何があるのか知りたい 子連れで楽しめるボストンの観光地をしりたい! ボストン観... --- - Published: 2025-04-14 - Modified: 2025-04-28 - URL: https://hikkymamablog.com/freetaxusa/ - カテゴリー: アメリカ生活 - タグ: tax アメリカで生活する日本人にとって、毎年の確定申告(Tax Return)は面倒だけど避けて通れないもの。 「税理士に頼むと高い」「どのオンラインサービスを使ったらいいかわからない」といった悩みを抱えていませんか? そんな方におすすめなのが 「FreeTaxUSA」 です。 私自身、昨年まではよく知られた某サービスを使って$130程度かかっていましたが、今年はFreeTaxUSAを使って Federal Tax(連邦税)は$0、State Tax(州税)はたったの$14. 99 で済みました! 使... --- - Published: 2024-12-24 - Modified: 2025-02-07 - URL: https://hikkymamablog.com/high-driverslicense/ - カテゴリー: アメリカ子供と学校 - タグ: アメリカ文化, 運転免許, 高校生 こんにちは、カリフォルニア在住のひっきーままです。 娘が高校に通うようになり、アメリカの高校生の生活ぶりをみながら学びや驚きがいっぱいです。 スポーツやクラブ活動をとおして、他の学年の友達とも交流が多い日々ですが、びっくりするのは、3年生にもなるとそろそろ車を運転し始める友達もいることです。 アメリカの高校では、車で通学する生徒もいるんですよ! 私は昔 大ヒットした「ビバリーヒルズ高校白書」というドラマで高校生が運転して登校するシーンをみて カッコイイ!と思ったものでした。 アメリカの多くの州で... --- - Published: 2024-10-25 - Modified: 2024-10-25 - URL: https://hikkymamablog.com/homecoming/ - カテゴリー: アメリカ子供と学校 - タグ: アメリカ文化, イベント, 高校 アメリカの高校では、毎年秋になると「ホームカミング」という一大イベントが開催されます。名前だけは聞いたことがある方もいるかもしれませんね。 ホームカミングでは、フットボールの試合やダンスパーティー、さらには「キング&クイーン」の選出などが行われ、学校全体で盛り上がります! この記事では、わが家の子どもたちが通うカリフォルニアの高校でのホームカミング体験を通じて、その魅力や親子で楽しむポイントをご紹介します! この記事を読むとわかること ホームカミングってなに? アメリカの高校のイベントの様子 ホ... --- - Published: 2024-09-28 - Modified: 2024-10-21 - URL: https://hikkymamablog.com/capital-one/ - カテゴリー: アメリカ生活 - タグ: お金, 銀行 アメリカ生活で銀行口座を持つのは必須ですが、たくさんありすぎて、どこを選んだらいいのか迷ってしまいますね。 そこで、今回は私が実際に使っている「Capital One (キャピタルワン)360」について詳しくご紹介します。 便利で金利の高い銀行を探している方、お子さんの口座も考えている方には特におすすめです。 Capital One 360 の特徴や使いやすさを知ることで、あなたの銀行選びの参考になればと思います。 ぜひアメリカでの快適な生活に役立ててくださいね。 こんなあなたのお役に立ちます ... --- - Published: 2024-07-07 - Modified: 2025-07-03 - URL: https://hikkymamablog.com/amazon-primeday/ - カテゴリー: アメリカ生活 - タグ: アマゾン, イベント, 買い物 こんにちは、カリフォルニア在住のひっきーままです。 今年もアマゾンプライムデーがやってきました!お買い物リストの準備はできていますか? 2025年のアマゾンプライムデーセールは7月8日~11日に開催されます。いままで2日間だったのがなんと4日間に延長! 「Today’s Deals」(日替わりテーマ別のセール)や、数分ごとに更新される「Lightning Deal」など、エンタメ性の高いセール方式が展開されます。 そして「Early deal」 はその何日も前からもう始まっています! このイベン... --- - Published: 2024-06-28 - Modified: 2024-10-20 - URL: https://hikkymamablog.com/high-graduation/ - カテゴリー: アメリカ子供と学校 - タグ: アメリカ文化, 卒業, 高校 アメリカの初夏は卒業シーズン! 高校生活は通常4年間ですが、その最後の締めくくりとなる卒業式はなかなか感動的です。 私自身の高校の卒業式(数十年前)とはずいぶん違い、アメリカの卒業式はとてもリラックスしているように思います。 生徒、家族全員の喜びがギュッと詰まった華やかな祝典という印象です。 ここでは、カリフォルニア州公立高校の例をもとに、日本とは一味違うアメリカの高校の卒業式の様子をお伝えします! 卒業式にみる日本とアメリカの文化の違いについて私が感じることもまとめてみたので参考にしていただけ... --- - Published: 2024-03-28 - Modified: 2024-03-28 - URL: https://hikkymamablog.com/bank-accounts/ - カテゴリー: アメリカ生活 - タグ: お金, 銀行 こんにちは、カリフォルニア在住のひっきーままです。 お仕事で、または学生として、アメリカでの生活をはじめるうえで、銀行口座を持つことは必須です! 日本で個人が使うのは、給与振り込みから各種支払いまで何でもできる万能選手、普通預金口座ですね。 一方アメリカでは、普段使いに利用するチェッキングアカウントと、預金を目的としたセービングアカウントの2種類の口座を使い分けます。 この記事では、アメリカの銀行口座の基本から、チェッキングアカウント、セービングアカウント、さらにはCD(定期預金)やマネーマーケ... --- - Published: 2024-01-31 - Modified: 2024-02-01 - URL: https://hikkymamablog.com/school-mascot/ - カテゴリー: アメリカ子供と学校 こんにちは、カリフォルニア在住のひっきーままです。 アメリカに行けばどの学校でもみかけるスクールマスコット! カレッジフットボールなどでもマスコットはおなじみですね。 このような学校を代表するマスコットは、小学校にも中学・高校にもあるんですよ! この記事では、アメリカの学校文化のひとつである「スクールマスコット」について紹介します。日本の学校と比較しながら、アメリカの学校文化を探っていきましょう。 スクールマスコットってなに? スクールマスコットは学校のアイデンティティ 「スクールマスコット」と... --- - Published: 2023-09-26 - Modified: 2024-09-04 - URL: https://hikkymamablog.com/jrhigh-sportsactivities/ - カテゴリー: アメリカ子供と学校 - タグ: スポーツ, 中学校, 文化 新学年の生活にも慣れたころには、スポーツやクラブ活動など勉強以外のことも気になり始めますね! アメリカの中学校にはどんなクラブ活動があるんでしょう? 今日はアメリカの中学校でのスポーツやクラブ活動について、私の子供たちが通うカリフォルニア州の公立中学校の例をあげながらご紹介します。 日本の部活とは大きく違うので、これからアメリカの中学校に子供を入れる予定のお父さん、お母さんは必見です! この記事はこんな疑問におこたえします! アメリカの中学のスポーツの種類は? 日本の部活との違いは何? スクール... --- - Published: 2023-08-20 - Modified: 2023-10-05 - URL: https://hikkymamablog.com/back-to-school-list/ - カテゴリー: アメリカ子供と学校 - タグ: Back to School, キンダー, 小学校, 新学期 こんにちは、カリフォルニア在住のひっきーままです。 アメリカでは夏休みの終わりに近づくと、あちこちで「Back to School」という言葉を耳にします。 文字通り「学校に戻るよ!」という意味で、この時期は親も子供も新学期の準備に忙しくなります。 私も毎年子供達と「これある?」「あれ買わなくっちゃね!」と買い物リスト片手に Back to School Shopping をしています! この記事では、はじめてアメリカで新学期をむかえるあなたにむけて、新学年の始まりと、それに伴う準備の全てをわか... --- - Published: 2023-07-12 - Modified: 2024-12-24 - URL: https://hikkymamablog.com/amazon-creditcard/ - カテゴリー: アメリカ生活 - タグ: アマゾン, クレジットカード, 買い物 アメリカでもアマゾン(Amazon. com)でお買い物してますか? 豊富な品揃えと送料無料で簡単に買い物できちゃうアマゾンはとっても便利ですよね! 「オンラインショッピングならアマゾン!」というあなたに、Amazon Prime Visa Cardは絶対お得なクレジットカードです。 この記事ではそんなアマゾンのクレジットカードの魅力と活用法を紹介します! アマゾンプライムのクレジットカードとは? アメリカのアマゾンプライム会員専用のクレジットカードは「Prime Visa Card」(プライム... --- - Published: 2023-07-09 - Modified: 2025-07-03 - URL: https://hikkymamablog.com/amazonprime-account/ - カテゴリー: アメリカ生活 - タグ: アマゾン, 買い物 日本のアマゾンアカウントをお持ちの方も多いと思いますが、日本とアメリカのアマゾンは別アカウントだってご存じですか? アメリカに住み、アマゾンをこれから利用するのであれば、アメリカのアマゾンにアカウントを作っておくといいですね! この記事はこんな疑問にお答えします 日本とアメリカのアマゾンは同じじゃないの? 日本のアマゾンアカウントでアメリカでも買い物できる? アメリカのアマゾンアカウントはどうやって作るの? アメリカのアマゾンプライムの特典は何? アメリカのアマゾンプライムの登録方法は? この記... --- - Published: 2023-06-25 - Modified: 2024-12-24 - URL: https://hikkymamablog.com/universalstudioshollywood/ - カテゴリー: 旅とおでかけ - タグ: イベント, テーマパーク, ユニバーサルスタジオ カリフォルニアといえばハリウッド! ハリウッド映画の世界を味わいながら、家族みんなで楽しめる場所、それがユニバーサルスタジオ ハリウッドです! 私は初めてアメリカに来てから、もう何回も訪れていますが、今でも来るたびにワクワクしちゃいます。 古くからある定番のアトラクションに加え、新しいエリアや乗り物もふえ、いつも新しい発見があります。 ユニバーサルスタジオ ハリウッドは、映画全盛期を味わった世代からスーパーマリオのゲームに熱中している若者、小さな子供達まで、世代を超えた楽しみを提供してくれますよ... --- - Published: 2023-06-22 - Modified: 2023-06-25 - URL: https://hikkymamablog.com/universalstudios-nintendo/ - カテゴリー: 旅とおでかけ - タグ: イベント, テーマパーク, ユニバーサルスタジオ こんにちは、カリフォルニア在住のひっきーままです。 アメリカのユニバーサルスタジオ・ハリウッド内に「スーパー・ニンテンドー・ワールド」が登場! 日本では大阪のユニバーサル・スタジオ ジャパンで2021年にお目見えしたスーパー・ニンテンドー・ワールドですが、2023年2月、ついにアメリカにも上陸しました! 今日はスーパーマリオが大好きなうちの子たちと訪れた、スーパー・ニンテンドー・ワールド ハリウッドの様子を体験談を交えてお伝えします! アトラクションやスーパー・ニンテンドー・ワールドを楽しむため... --- - Published: 2023-06-03 - Modified: 2024-01-31 - URL: https://hikkymamablog.com/high-welcome/ - カテゴリー: アメリカ子供と学校 - タグ: イベント, 高校 こんにちは、カリフォルニア在住のひっきーままです。 アメリカで初夏は卒業シーズンです。 この時期、卒業を控えた中学生の間では、高校のことで話が盛り上がります。 学校見学や選択科目の希望提出、プレイスメントテスト、クラブ活動の選択など、高校に向けての活動も始まります。 うちの子も秋から通う予定の高校から「ウェルカムナイト(Welcome Night)」という、特別活動の紹介イベントに招待され、親子で行ってきました。 「ウェルカムナイト」は、中学生が高校生活にスムーズに移行するための大事なイベントで... --- - Published: 2023-06-01 - Modified: 2024-03-13 - URL: https://hikkymamablog.com/chatgpt-goodat/ - カテゴリー: スキルと学習 - タグ: AI, ChatGPt 話題のChatGPTが登場してしばらくたちますね。 AIの技術なんてビジネスでしか使わないでしょ、なんて思っていませんか? ChatGPTはさまざまなタスクをこなす個人のアシスタントとしても使えるんですよ! 今回は「ChatGPTで何ができるの?」の疑問にお答えするために、ChatGPTの得意なこと10選をひとつずつ紹介します。 ここで紹介するは、ビジネスやIT関係のひとでなくても手軽に利用できる活用例です。 この記事を読んでわかること! ChatGPTには何ができるの? ChatGPTはGoo... --- - Published: 2023-05-28 - Modified: 2024-03-13 - URL: https://hikkymamablog.com/chatgpt-summary/ - カテゴリー: スキルと学習 - タグ: AI, ChatGPt, 学習 今話題のChatGPT! 「ニュースでも話題なのは知っているけど、いまいち何のことだかよくわからない・・・」 と首をかしげているあなたのために、今回は「ChatGPTって何なの?」をわかりやすく説明していきたいと思います! この記事を読むとわかる事! ChatGPTって何? そもそもAIってなに? ChatGPTってどんな仕組み? ChatGPTでなにができるの? ChatGPTで注意することは? ChatGPTについての概要から活用例、注意点まで、これをみれば「なるほど!」とわかるように頑張っ... --- - Published: 2023-05-22 - Modified: 2023-06-06 - URL: https://hikkymamablog.com/chatgpt-beginners-manual/ - カテゴリー: スキルと学習 - タグ: ChatGPt, 学習 こんにちは、カリフォルニア在住のひっきーままです。 どんどん進化するChatGPT、「使ってみたいけどよくわからない・・」って先延ばしにしていませんか? 私は2023年の2月にはじめて使って以来、面白くてほぼ毎日利用しています。 ChatGPTが忙しいママたちの頼れる相棒になるかもしれませんよ! この記事では、使い方がよくわからず躊躇しているあなたのために、ChatGPTの始め方と使い方、質問のコツなどを紹介します! ChatGPTの概要については「ChatGPTって何?~特徴・仕組み・利用法を... --- - Published: 2023-05-10 - Modified: 2025-03-11 - URL: https://hikkymamablog.com/mothersday-inlaw/ - カテゴリー: アメリカ生活 - タグ: アメリカ文化, イベント, 祝日 こんにちは、カリフォルニア在住のひっきーままです。 母の日が近づくとお店にも「Happy Mother's Day! 」のカードの数々が並んでいます。 国際結婚をしてご主人が日本人ではない場合には、お義母さんに英語でメッセージを書くことがあると思います。 今日は「主人のお母さんにどんなメッセージをかけばいいのだろう?」と悩んでいるママに、お義母さんに贈る英語のメッセージの例をご紹介します! 母の日は、大好きなご主人を大事に育ててくれたお義母さんにあなたからの感謝の気持ちを表す絶好のチャンスです。... --- - Published: 2023-05-03 - Modified: 2024-07-11 - URL: https://hikkymamablog.com/mothersday-school/ - カテゴリー: アメリカ子供と学校 - タグ: アメリカ文化, イベント, キンダー, 小学校 5月の第2日曜日は「母の日」、アメリカでも「Mother's Day」をお祝いします! 多くのアメリカの小学校ではキンダーガーテンや1~2年生のクラスなどで母の日を祝うイベントが行われます。 うちの子がキンダーの時には、素敵な先生のもと「Mother's Day Tea Party」と題してクラス中のお母さんを招いてのティーパーティーがひらかれました。 ママであることへの喜びをあらためて感じた一日でした! 今日はアメリカの小学校での素敵な母の日の祝いかたをうちの子のクラスでの体験談とあわせてご紹... --- - Published: 2023-04-30 - Modified: 2023-09-25 - URL: https://hikkymamablog.com/chuzai-english-comparison/ - カテゴリー: アメリカ生活 - タグ: 英語, 駐在ママ こんにちは、カリフォルニア在住のひっきーままです。 「アメリカにいるからには英語をしゃべらなくちゃ!」と感じるのは当然ですが、アメリカ在住と言っても滞在理由は様々。 今日はご主人のアメリカ駐在のため家族で渡米した駐在ママにスポットをあてた二つのオンライン英会話レッスンを徹底比較します! この記事はこんなあなたにぴったり 駐在ママの日常生活に必要な英会話を学べるサービスをさがしている あなたに合った英会話レッスンがわからない せっかくのアメリカ滞在を英語を話すことでもっとエンジョイしたい よく似た... --- - Published: 2023-04-12 - Modified: 2023-09-29 - URL: https://hikkymamablog.com/jrhigh-careerday/ - カテゴリー: アメリカ子供と学校 - タグ: アメリカ文化, キャリアデー, 中学校 こんにちは、カリフォルニア在住のひっきーままです。 アメリカで中学校に通うお子さんがいるあなた、「キャリアデー」というイベントがあることをご存知ですか? このイベントでは、将来の仕事や大学について考えるための体験ができるよう、授業の一環として模擬面接や履歴書作成などが行われます。 うちの子が通う中学校では毎年春になると、8年生(中学2年生)を対象に「キャリアデー」が行われます。 この記事を読むとわかること キャリアデーってなにをするの? アメリカの中学生は進路についてどう考えているの? 学校では... --- - Published: 2023-03-29 - Modified: 2023-12-27 - URL: https://hikkymamablog.com/chatgpt-career/ - カテゴリー: アメリカ子供と学校 - タグ: AI, ChatGPt, キャリア, キャリアデー, 子供 こんにちは、カリフォルニア在住のひっきーままです! 最近のテクノロジーの進化は目を見張るものがありますね。AI時代に育ちゆく子供達に私たちができることは何だろうってよく考えます。 今日は、中学校でのキャリアデーが近づいている娘を応援するため、無料で性格の長所を教えてくれるサイト「VIA Survey of Character Strengths」と今話題のAIツール「ChatGPT」を活用して、子供の強み分析と将来の進路のアイデア出しを一緒にやってみた過程を紹介します。 この記事を読むとわかるこ... --- - Published: 2023-03-29 - Modified: 2023-05-04 - URL: https://hikkymamablog.com/viastrengths/ - カテゴリー: アメリカ子供と学校 - タグ: キャリア, 中学校, 子供 こんにちは、カリフォルニア在住のひっきーままです! 前回の記事では私の中学生の娘のキャリアデーにそなえて、「子供の特性診断」と「ChatGPT」を活用して、子供の強み分析と将来の進路のアイデア出しを一緒にやってみた過程を紹介しました。 なかなか楽しいファミリープロジェクトでしたが、子供が自分の長所をあらためて認識できたことはとても良かったと思います。 思春期まっただなかの子供にとって、自分を知ることはとても大事なことですよね! 自分では気づかなかった自分の強みを知ることが励みになり、さらにそのこ... --- - Published: 2023-03-26 - Modified: 2023-10-04 - URL: https://hikkymamablog.com/jrhigh-subjects/ - カテゴリー: アメリカ子供と学校 - タグ: アメリカ文化, 中学校 こんにちは、カリフォルニア在住のひっきーままです。 アメリカの中学校ではどのような科目が教えられているかご存じですか? 初めての経験であるアメリカの中学校で、授業内容について不安を感じている方もいらっしゃるかもしれませんね。 日本と同じくアメリカにも必修科目と選択科目があります。 必修科目は日本の中学校と似ていますが、選択科目には興味深いものがたくさんあります! この記事では私の娘が通うカリフォルニア州の公立中学校での様子をもとに、アメリカの中学校で学ぶ科目とその内容についてじっくりご紹介します... --- - Published: 2023-03-19 - Modified: 2023-10-04 - URL: https://hikkymamablog.com/jrhigh-academicdifference/ - カテゴリー: アメリカ子供と学校 - タグ: 中学校, 学習 こんにちは、カリフォルニア在住のひっきーままです。 子供達の小学校卒業が近くなると、さっそく中学校のことが気になってきますね。 小学校にも日本との違いはありましたが、アメリカの中学校はもっと色々な面で大きく日本と違います! 私も娘が初めてアメリカの中学に入学するときは学校生活の様子がイメージできず、何をどう手助けしてあげたらいいのかさっぱりわかりませんでした。 でも私の不安をよそにすぐに中学校生活になれた娘から、毎日いろんな話をきいて私も日々学んでいきました! この記事はこんなあなたの疑問にお答... --- - Published: 2023-03-06 - Modified: 2024-10-21 - URL: https://hikkymamablog.com/onlinebank-comparison/ - カテゴリー: アメリカ生活 - タグ: お金, 銀行 こんにちは、カリフォルニア在住のひっきーままです。 アメリカで銀行口座を開設するときに、オンラインバンクは必須の選択肢のひとつです。 高い利息を提供するオンラインバンクは、お家にいながら口座開設もでき、便利でおすすめです! でも、たくさんありすぎてどのオンラインバンクを選べばいいのか迷ってしまいますよね。 この記事では、私が利用しているCapital Oneをはじめ、アメリカで人気の4つのオンラインバンクを、それぞれの特徴や利率を比較しながら紹介します。 貯金の目的にあわせた銀行を選ぶためのポイ... --- - Published: 2023-03-05 - Modified: 2024-10-21 - URL: https://hikkymamablog.com/onlinebank-overview/ - カテゴリー: アメリカ生活 - タグ: 銀行 こんにちは、カリフォルニア在住のひっきーままです。 アメリカに住んでいて普通銀行で預金をしている方は多いかもしれません。でも、続く低金利によって預金が増えず、資産形成に不安を感じることはありませんか? 私自身も同じような悩みを抱えていた時に、オンラインバンクの事を知りました! オンラインバンクは日本ではネット銀行とよばれているものです。 今回は、アメリカで人気のオンラインバンクについて紹介します。 オンラインバンクは、ネット上で口座開設や取引ができる銀行で、その魅力は金利の高さです! この記事は... --- - Published: 2023-02-25 - Modified: 2023-02-25 - URL: https://hikkymamablog.com/english-injury/ - カテゴリー: アメリカ生活 - タグ: 英語 こんにちは、カリフォルニア在住のひっきーままです。 「けがしちゃった」って英語で言えますか? アメリカで生活していて、またはアメリカに旅行して、万が一けがをした場合、英語で痛みの感覚を伝えることは重要なスキルとなります。 医療スタッフに状況をわかってもらい、的確な処置をしてもらうためにもケガに関する英語表現をしっていることは大切ですよね。 私も最近、転んでけがをしてしまい、医者にけがの様子を伝えることがあったのですが「これ何ていうんだっけ?」と、とっさに表現が思い浮かばなかったものがいくつもあり... --- - Published: 2023-02-22 - Modified: 2023-02-25 - URL: https://hikkymamablog.com/urgentcare/ - カテゴリー: アメリカ生活 - タグ: 病院 こんにちは、カリフォルニア在住のひっきーままです。 アメリカで大怪我をしてしまったら、どの病院に行けばいいのか知っていますか? すぐに頭に浮かぶのは「救急病院!」だと思いますが、その他にも「Urgent Care(アージェントケア)」という施設があることをご存じですか? Urgent Careは、急を要するけれど救急病院に行くほどではない場合に利用することができる医療機関です。 私は最近転んで胸を強打して痛みが治まらなかったんですが、看護婦の友達にUrgent Care の事を色々教わりながら力... --- - Published: 2023-02-16 - Modified: 2023-09-14 - URL: https://hikkymamablog.com/schoolsystem-grades/ - カテゴリー: アメリカ子供と学校 - タグ: キンダー, 小学校 こんにちは、カリフォルニア在住のひっきーままです。 アメリカの学校のシステムは日本とずいぶん違うので、初めてお子さんがアメリカの学校に通うとなると戸惑うことも多いですね。 何歳でどの学年になるの? アメリカの義務教育って何年間? 高校には何歳からいくの? などなど、私も時々お友達にきかれることがあります。 私も子供達が学校に通い始めるまで何も知らなかったので、色んな事に驚いたりあせったりしながら、ひとつずつ学んできました。 この記事ではアメリカの義務教育の期間や学年と年齢についてをまとめてみまし... --- - Published: 2023-02-09 - Modified: 2025-03-11 - URL: https://hikkymamablog.com/valentine-phrases/ - カテゴリー: アメリカ生活 - タグ: アメリカ文化, イベント, バレンタインデー, 英語 こんにちは、カリフォルニア在住のひっきーままです。 2月14日はバレンタインデー!日本のバレンタインデーには女の子が好きな男の子にチョコレートや贈り物をあげるのが定番ですよね。 「先輩、好きです!」なんて勇気をふり絞って告白したり、なんか青春!  男の子のほうも、いくつチョコをもらったとか、どれが本命だとか、クールな顔の裏ではドキドキしてすごしているのでは?! でも! アメリカのバレンタインデーは「女の子が男の子にチョコレートをあげる日」ではありません。 男女関係なくギフトやカードを渡したりして... --- - Published: 2023-02-07 - Modified: 2025-03-11 - URL: https://hikkymamablog.com/valentine-school/ - カテゴリー: アメリカ子供と学校 - タグ: イベント, バレンタインデー, 小学校 こんにちは、カリフォルニア在住のひっきーままです。 バレンタインデーが近づくと、どのお店もピンクやハートのデコレーションでいっぱいになりますね。 学生の頃どうやってチョコレートを渡そうかと悩んだり、友達を応援した思い出がよみがえります。 アメリカで子育て中のあなた、 「うちの息子もチョコレートをもらったりなんかしちゃうのかしら?」「アメリカでも女の子はチョコレートを渡したりするのかな?」 なんてソワソワしていませんか? いやー、アメリカのバレンタインデーは日本とはずいぶん違うんです! 私の子供達... --- - Published: 2023-01-24 - Modified: 2024-12-22 - URL: https://hikkymamablog.com/knottsmerry-countdown/ - カテゴリー: 旅とおでかけ - タグ: イベント, ナッツベリーファーム こんにちは、カリフォルニア在住のひっきーままです。 ナッツベリーファーム(Knott's Berry Farm )はスヌーピー大好きな私がおススメの南カリフォルニアにある大型テーマパークです。 冬のナッツベリーファームは、雪景色やクリスマスツリー、色とりどりに飾られた「ナッツメリーファーム(Knott's Merry Farm)」に大変身! ホリデーシーズンならではのショーやイベントがたっぷり楽しめちゃいます! ロサンゼルス近郊で、子供と一緒に家族でカウントダウンができるところをお探しですか? ... --- - Published: 2023-01-23 - Modified: 2024-04-20 - URL: https://hikkymamablog.com/knottsberry-rainyday/ - カテゴリー: 旅とおでかけ - タグ: イベント, ナッツベリーファーム こんにちは、カリフォルニア在住のひっきーままです。 ナッツベリーファーム(Knott's Berry Farm )は、スヌーピーでおなじみのカリフォルニアにあるテーマパークです。 ディズニーランドの近くにあるため、その存在感がかすんでいる感じもありますが、乗り物の迫力とレストランでのおいしい料理の数々はなかなか負けてない、めっちゃ楽しいテーマパークです。  あなどれないよ! 今回はそんなナッツベリーファームの雨の日対策をお届けします。 カリフォルニアの南部は一年を通して晴天が多く、「青空が広がっ... --- - Published: 2022-12-03 - Modified: 2023-01-24 - URL: https://hikkymamablog.com/pismo-butterflygrove/ - カテゴリー: 旅とおでかけ - タグ: セントラルコースト, ピズモビーチ, 日帰り こんにちは、カリフォルニア在住のひっきーままです。 私の住むカリフォルニア州のセントラルコーストにはビーチがたくさんあって一年を通して多くの地元の人達や観光客でにぎわいます。 なかでもピズモビーチは人気の観光スポットです。 ビーチって夏だけに楽しむものだと思っていませんか? ピズモビーチには冬限定で楽しめるおすすめスポットがあるんですよ! ピズモビーチのモナーク・バタフライ・グローブでは毎年11月から2月頃までモナーク・バタフライの群れを見ることができます。 この記事はこんなあなたにピッタリ! ... --- - Published: 2022-11-23 - Modified: 2022-12-05 - URL: https://hikkymamablog.com/thanksgiving-school/ - カテゴリー: アメリカ生活 - タグ: イベント, サンクスギビング, 小学校 こんにちは、カリフォルニア在住のひっきーままです。 毎年11月の第4木曜日はサンクスギビング(感謝祭)! アメリカの国民の祝日です。 秋の収穫や日々の恵みに感謝をし、たくさんのご馳走とともに家族みんなそろって過ごします。 アメリカで子育てをしていると、今までは「ただの祝日」だったものが「家族で過ごす大事な日」になったりします。 子供たちは学校で習ったアメリカ文化を私たちにたくさん教えてくれます。そして、家族にとっても新しい祝日の過ごし方が生まれてくるんですよね。 サンクスギビングもその中の一つ!... --- - Published: 2022-11-11 - Modified: 2025-03-11 - URL: https://hikkymamablog.com/christmasspirit/ - カテゴリー: アメリカ生活 - タグ: イベント, クリスマス こんにちは、カリフォルニア在住のひっきーままです。 クリスマスがイエス・キリストの誕生を祝う日だということは日本でも広く知られています。 そして、キリスト教信者でなくても、クリスマスを素敵なお祝いとして楽しみにしている人は多いですよね。 なんとなくワクワクして、寒い冬に暖かい気持ちを運んでくれるクリスマスには素敵な魅力があります。 クリスマスってなんでこんなにも幸せな気持ちになるのか、その秘密がクリスマス・スピリット! クリスマス・スピリットは、喜びを分かち合う、人をいたわる、というような、人と... --- - Published: 2022-10-21 - Modified: 2023-12-27 - URL: https://hikkymamablog.com/pumpkin-decoration/ - カテゴリー: アメリカ生活 - タグ: イベント, ハロウィン こんにちは、カリフォルニア在住のひっきーままです。 アメリカの秋はパンプキンが大活躍! 大好きなハロウィンに向けて、うちでもパンプキンの飾りをたくさん作ります。 パンプキンに怖い顔を彫刻して作る Jack-O-Lantern はハロウィンの定番ですが、刃物を使っての彫刻は小さい子供にはちょっと難しい。 でも、パンプキンに色を塗ったり工作したり、小さな子供でもできる楽しいデコレーションの方法はたくさんあります! ここでは、うちでも毎年つくるパンプキンの「彫刻なしのデコレーション」を紹介します。 家... --- - Published: 2022-10-19 - Modified: 2023-12-27 - URL: https://hikkymamablog.com/halloween/ - カテゴリー: アメリカ生活 - タグ: イベント, ハロウィン こんにちは、カリフォルニア在住のひっきーままです。 アメリカの秋はハロウィンに始まります!  10月になると街もお店もハロウィン一色。 うちの子も友達とコスチュームやパーティーの話で早くから盛り上がっています。 今日はアメリカのハロウィンで欠かせない飾りつけや仮装、当日の楽しいTrick or Treat(トリック・オア・トリート)など、家族みんなで楽しめる情報満載でお届けします。 準備万端で本場のハロウィンを楽しみましょう! ハロウィンの準備はひと月前から ハロウィンは毎年10月31日に行われ... --- - Published: 2022-10-01 - Modified: 2022-12-05 - URL: https://hikkymamablog.com/project-diorama/ - カテゴリー: アメリカ子供と学校 - タグ: プロジェクト, 小学校 こんにちは、カリフォルニア在住のひっきーままです。 アメリカの小学校で Diorama(ジオラマ)制作というプロジェクトがあります。 初めて子供から聞いたときは「で、何つくるの?」と、いまいち要領がわからずでした。でも、いざ始めてみるとなんとも面白そうなこのプロジェクト! 今日はこのDioramaとはいったい何なのか、プロジェクト完成までの工程を紹介します。 Dioramaってなに? Diorama は 3D モデル、いわゆる模型です。 人の周りにビルや公園を配置した立体的な都市計画モデルや、や... --- - Published: 2022-09-28 - Modified: 2023-12-27 - URL: https://hikkymamablog.com/pumpkinpatch/ - カテゴリー: 旅とおでかけ - タグ: イベント, ハロウィン こんにちは、カリフォルニア在住のひっきーままです。 アメリカの秋は楽しみがいっぱいです。その中の一つがパンプキンパッチ。 大きな農場で大きなカボチャを探しに私達も遊びに行ってきました! 今日は私たちが毎年楽しんでいるパンプキンパッチの体験談を通して「パンプキンパッチって何?」の疑問にお答えします! アメリカの秋の風物詩パンプキンパッチ、家族みんなで楽しめるイベントが盛りだくさんです! この記事でわかること パンプキンパッチって何? パンプキンパッチで何をするの?  パンプキンパッチに持っていくも... --- - Published: 2022-09-07 - Modified: 2022-12-16 - URL: https://hikkymamablog.com/kinder-subjects-english/ - カテゴリー: アメリカ子供と学校 - タグ: キンダー, 学習 こんにちは、カリフォルニア在住のひっきーままです。 アメリカのキンダーで初めての英語の勉強、子供たちがこの一年で習うことはこれからの全ての教科の基礎になることです。 今日は私の子供たちがカリフォルニア州の公立校のキンダーで習った英語の内容をたっぷりご紹介します。 そう、たっぷり!英語だけでも本当にたくさんあるんです、一年間で習うことが! この記事を読むとこんな事がわかります。 キンダーの英語の授業内容を知りたい! ARプログラムって何? Phonicsってどう習うの? キンダーの子供の英語の練習... --- - Published: 2022-09-01 - Modified: 2022-12-16 - URL: https://hikkymamablog.com/kinder-subjects/ - カテゴリー: アメリカ子供と学校 - タグ: キンダー, 学習 こんにちは、カリフォルニア在住のひっきーままです。 アメリカのキンダーでは小学生と同じように様々な教科の授業が始まります。子供たちはどんな科目をどのように学習しているのでしょう? 今日はカリフォルニア州の公立校に通う我が子の経験をもとに、キンダーで習う科目とその内容について、一つずつ紹介します。 私がボランティアで子供のクラスに深くかかわってきた中で学んだ事や、おススメの勉強方法もあわせてお伝えします。 お家で勉強を見てあげる際のあなたのお役に立てればと思います! この記事を読むとこんなことがわ... --- - Published: 2022-08-23 - Modified: 2025-02-04 - URL: https://hikkymamablog.com/school-band/ - カテゴリー: アメリカ子供と学校 - タグ: イベント, 小学校, 課外活動 こんにちは カリフォルニア在住のひっきーままです。 アメリカの多くの小学校では音楽の授業とは別に課外活動の一つとして「スクールバンド」があります。 音楽がある生活って元気になります! 今日は私の子供たちが参加しているアメリカの小学校のバンド活動とその魅力をご紹介します。 この記事を読むとわかること スクールバンドって何? どんな活動をしているの? バンドをやることのメリットは? 小学生のスクールバンドに興味があるかた、お子さんをバンドに入れようか迷っているあなたの参考になれば嬉しいです! 小学校... --- - Published: 2022-08-21 - Modified: 2023-09-14 - URL: https://hikkymamablog.com/elementary-school-day/ - カテゴリー: アメリカ子供と学校 - タグ: キンダー, 小学校 こんにちは、カリフォルニア在住のひっきーままです。 うちの子供はアメリカの公立小学校に通っています。 はじめて長女が学校に通い始めた頃は知らない事ばかりで、私にとっても毎日が楽しい勉強でした。  朝の通学、ランチ、授業、イベントなど、日本とはちょっと違うアメリカの学校の様子に驚きながら、なかなか楽しいアメリカの小学校を体験させてもらってます。 今日はそんなカリフォルニア州の公立小学校での登校から下校までの様子をご紹介します! これからアメリカの小学校に通うお子さんをお持ちのあなたの参考になれば嬉... --- - Published: 2022-08-15 - Modified: 2022-12-16 - URL: https://hikkymamablog.com/frozenshoulder-rehab/ - カテゴリー: アメリカ生活 - タグ: 五十肩, 健康 こんにちは カリフォルニア在住のひっきーままです。 昨年急にやってきた五十肩。 「ドライブ中に肩が異常に疲れる」が全ての始まり。 突然やってくるんです。 怖い怖い。 はじめは五十肩のことなんて何も知りませんでした、というか誤解してました。でも、治療をとおして正しい知識を学んでいます。 そして、この厄介な状態と前向きにつきあっていくことを覚えました。 今日はこの五十肩とのバトルの中で、私が行っているエクササイズ、五十肩で困った事とその対処法を紹介します。 痛みの進行具合とその後の経過についても参考... --- - Published: 2022-08-03 - Modified: 2022-12-16 - URL: https://hikkymamablog.com/frozenshoulder-doctor/ - カテゴリー: アメリカ生活 - タグ: 五十肩, 健康 こんにちは カリフォルニア在住のひっきーままです。 昨年の春の終わりから何だか腕がだるいと感じはじめました。すると一か月もたたない間に激痛にかわり、わけがわからない間に 右腕を上げることができなくなってしまいました。 これが私の五十肩の始まりでした。 あなたは五十肩のことを「肩こりがひどくなったやつでしょ」と思っていませんか? 私はそう思っていました。。。五十肩のことを全く誤解していました。 今日は私のようにアメリカで急に肩が動かなくなってしまい「どうしよう?」「なにをしたらいいの?」と戸惑って... --- - Published: 2022-07-28 - Modified: 2023-02-22 - URL: https://hikkymamablog.com/legoland/ - カテゴリー: 旅とおでかけ - タグ: おでかけ こんにちは、カリフォルニア在住のひっきーままです。 ずーっと行きたかったレゴランド、LEGOLAND California に行ってきました! 子供達もLego大好きなので大喜びでした! 今日はカリフォルニア州 サンディエゴにある LEGOLAND California のチケット購入方法や、見どころ、遊びどころを紹介します! Water Parkにいかなくても水遊びを存分に楽しめるお役立ち情報をちりばめたレポートです! これからレゴランドへ行こうと計画中のみなさんの参考にしていただければと思い... --- - Published: 2022-07-10 - Modified: 2022-12-16 - URL: https://hikkymamablog.com/passport-renewal/ - カテゴリー: アメリカ生活 - タグ: パスポート こんにちは、カリフォルニア在住のひっきーままです。 日本のパスポート更新をまじかに控えて準備中ですか? 今日は在ロサンゼルス日本総領事館でのパスポート更新情報です! 私は先日うちの子のパスポートが切れるのでLAの領事館に更新しに行ってきました。 書類の記入や写真の準備、そして家からLAまで片道3時間のドライブ。いやー、「なかなか面倒で大変!」と思っちゃいます。 ここでは私が更新の準備で色々と手間取ったことを中心に、日本のパスポートをアメリカで更新するときの手順と注意点をお伝えします。 知っていま... --- - Published: 2022-07-06 - Modified: 2023-09-14 - URL: https://hikkymamablog.com/passport-picture/ - カテゴリー: アメリカ生活 - タグ: パスポート, 写真 日本のパスポート写真も、アメリカのパスポート写真もこれでOK! こんにちは、カリフォルニア在住のひっきーままです。 私は最近子供たちのアメリカのパスポートと日本のパスポート、どちらも更新してきました。 今日はその時の経験をもとにパスポート写真を店頭でとってもらう方法と、自分で格安でできる方法をお伝えします! パスポート申請、更新を控えて写真を準備中のあなたのお役に立てればと思います。 この記事は 日本のパスポート用の写真はアメリカのパスポート写真と違うの? パスポート写真はどこで撮ってもらえるの... --- - Published: 2022-06-08 - Modified: 2023-02-10 - URL: https://hikkymamablog.com/summer-break/ - カテゴリー: アメリカ子供と学校 - タグ: イベント, 小学校 こんにちは、カリフォルニア在住のひっきーままです。 アメリカの夏休みは長いことで有名ですが、その過ごし方はバラエティーに富んでいます。 今日はアメリカの小学生のよくある夏休みの過ごし方や夏休み中にやっておきたいことなどをカリフォルニアからお伝えします! 子供達と楽しく実りある夏休みを過ごすためのお役に立つと嬉しいです。 この記事を読むとわかること アメリカの夏休みはいつから? アメリカの小学生は夏休みに何をしているの? サマーキャンプって何? アメリカの小学校、夏休みの宿題がないって本当? アメ... --- - Published: 2022-06-02 - Modified: 2023-10-05 - URL: https://hikkymamablog.com/openhouse/ - カテゴリー: アメリカ子供と学校 - タグ: イベント, キンダー, 小学校 こんにちは カリフォルニア在住のひっきーままです。 年度末も近くになってくると子供たちの学校ではオープンハウス(Open House)なるものが行われます。 この日に向けて子供達もプロジェクトを完成させるために頑張っています! 今日はアメリカの学校に通うお子さんをお持ちのあなたの「オープンハウスってなに?」の疑問にお答えします! 小学校のオープンハウスとは? オープンハウスって、家の売り買いのときに行われるアレ? と思っちゃいますよね。 まぁ似たようなもので、このオープンハウスの日には学校が教室... --- - Published: 2022-05-27 - Modified: 2024-12-24 - URL: https://hikkymamablog.com/county-fair/ - カテゴリー: 旅とおでかけ - タグ: アメリカ文化, イベント こんにちは カリフォルニア在住のひっきーままです。 初夏から秋にかけてアメリカでは夏の大イベント、カウンティフェアが開催されます。 子供にとってはワクワクの移動遊園地がやってくるんです!あの巨大な観覧車やローラーコースターが続々と運びこまれていく様子に私もワクワク! 今日はこのアメリカの夏には欠かせないカウンティフェア、その魅力をご紹介します! カウンティフェアとは? アメリカの各地で開催されるカウンティフェア。 カウンティとは「郡」のことで、町や市が集まった大きな行政区画です。 カウンティフェ... --- - Published: 2022-04-29 - Modified: 2024-07-11 - URL: https://hikkymamablog.com/mothersday/ - カテゴリー: アメリカ生活 - タグ: アメリカ文化, イベント こんにちは、カリフォルニア在住のひっきーままです。 春の陽気に気持ちもほっこりするこの頃、5月の第2日曜日には母の日のお祝いがありますね! アメリカで母の日は「Mother’s Day」とよばれます。 アメリカで母の日を向かえるママのあなた、アメリカでは母の日をどう祝うか知っていますか? 日本とアメリカでは母の日の過ごし方にずいぶん違うところがあります! この記事では、家族で過ごす時間をとても大事にするアメリカの、母の日のお祝いの仕方を紹介します! この記事はこんな疑問にお答えします! アメリカ... --- - Published: 2022-04-27 - Modified: 2025-02-04 - URL: https://hikkymamablog.com/kids-community/ - カテゴリー: アメリカ子供と学校 - タグ: アメリカの子供達, アメリカ文化, イベント こんにちは、カリフォルニア在住のひっきーままです。 子供たちが少し大きくなってくると、日本では子供会の行事に参加したり、町のお祭りに参加したりと地域の人たちや近所の子供達とのつながりも子供の成長に大切なことの一つですよね。 大人でも町内の集まりで知らなかったご近所さんと顔見知りになったり、自分の住む町の人達とのコミュニケーションがつくられていったりします。 この記事でわかること アメリカにも子供会はあるの? アメリカの子供達と地域とのつながりは? 子供たちが参加できる地域のイベントは? 今日はこ... --- - Published: 2022-04-16 - Modified: 2023-02-16 - URL: https://hikkymamablog.com/kinder-compulsory/ - カテゴリー: アメリカ子供と学校 - タグ: アメリカ文化, キンダー こんにちは、カリフォルニア在住のひっきーままです。 アメリカのキンダーガーテンとは小学校にあがる前の1年間、5歳になった子供が通う学校です。 通常小学校の敷地の一角にあり、小学校で良いスタートがきれるように準備期間としての学習をします。 公立のキンダーガーテンは無料でうけられますし、5歳になればみんなキンダーガーテンに通っているので、私はてっきりキンダーガーテンは義務教育だと思っていました。 アメリカの学校制度については【アメリカの学校制度】K-12の意味~学年の数え方と年齢の早見表付き!をご覧... --- - Published: 2022-04-12 - Modified: 2023-10-05 - URL: https://hikkymamablog.com/kinder-enroll/ - カテゴリー: アメリカ子供と学校 - タグ: キンダー こんにちは、カリフォルニア在住のひっきーままです。 日本では新学年がスタートする4月ですが、アメリカでは同じ時期に翌年度のキンダーガーテンの申請受付が行われています! キンダーガーテン(以下 キンダー)の申し込みを控えたあなたに、申請の流れを知ってスムーズに入学手続きを行うお手伝いが出来ればと思います。 また、アメリカではキンダーも小学校も申請方法は同じですので、小学校への入学、転入時にも参考にしていただけます。 キンダーと日本の幼稚園の違いについては 「アメリカのキンダーガーテンを知ろう!幼稚... --- - Published: 2022-04-09 - Modified: 2023-05-04 - URL: https://hikkymamablog.com/birthdayparty/ - カテゴリー: アメリカ生活 - タグ: アメリカ文化, イベント, パーティー, 小学校, 誕生日 こんにちは、カリフォルニア在住のひっきーままです。 アメリカ生活にパーティーはつきもの! 子供のバースデーパーティーは友達のお父さんやお母さんと話ができるいい機会でもあります。 我が家も今までに数々のパーティーを経験しています。たくさんのお友達のパーティーにも行ってきました。 楽しいバースデーパーティーの思い出とともに「こんなパーティーもあるんだ!」というアメリカらしいパーティーの様子をお伝えします。 この記事はこのような疑問にお答えします アメリカのバースデーパーティーって何をするの? 子供が... --- - Published: 2022-04-07 - Modified: 2022-12-04 - URL: https://hikkymamablog.com/schoollunch/ - カテゴリー: アメリカ子供と学校 - タグ: ランチ, 小学校 こんにちは、カリフォルニア在住のひっきーままです。 子供たちの学校での一日、とっても楽しみな時間はランチタイムですね! 今日はアメリカの小学校のランチの様子をカリフォルニア州の私の子供たちの学校の例を挙げてご紹介します! アメリカで小学校に通う準備として参考になれば嬉しいです! アメリカの給食はホットランチ? コールドランチ? 日本では給食当番の生徒たちが出来たてのごはんを給食室から教室まで運んできてくれますね。懐かしい! アメリカの小学生では、ランチは教室で食べません。 みんなランチタイムにな... --- - Published: 2022-03-25 - Modified: 2024-02-01 - URL: https://hikkymamablog.com/fieldtrip/ - カテゴリー: アメリカ子供と学校 - タグ: イベント, 小学校, 遠足 こんにちは、カリフォルニア在住のひっきーままです。 子供たちにとって遠足はいつもワクワク! 学校の外に出られるのはもちろん、日常とはちょっと違った体験ができる特別な日ですよね! 私の子供達も遠足のお知らせが来ると指折り数えてその日をまっています。 アメリカでは遠足を Field Trip (フィールドトリップ) といって、近くの公園へ行くようなものからバスで1時間もかけて行くようなものまで様々です。 そんなアメリカの遠足、ちょっと日本と違うところもあるんですよ! 今日は子供たちの遠足を何度となく... --- - Published: 2022-03-24 - Modified: 2023-02-16 - URL: https://hikkymamablog.com/kinder-difference/ - カテゴリー: アメリカ子供と学校 - タグ: キンダー, 違い こんにちは、カリフォルニア在住のひっきーままです。 キンダーガーテンって日本語訳だと"幼稚園"ですよね。 そのせいか、日本の幼稚園と同じように考えられがちですけど実際は大きな違いがいくつもあります。 私も以前は何も知らず、アメリカの幼稚園とはどんな感じなのかな?と漠然と思いをめぐらせていました。 そろそろ5歳になるお子さんをお持ちのあなたへ、知っておきたい日本の幼稚園とアメリカのキンダーガーテンの違いについてお伝えします! キンダーガーテンはアメリカの幼稚園? まずはじめに「幼稚園って何?」って... --- - Published: 2022-03-23 - Modified: 2025-03-11 - URL: https://hikkymamablog.com/piday-ideas/ - カテゴリー: アメリカ子供と学校 - タグ: イベント, パイデー, 小学校 3月14日は円周率の日! 円周率の日は「パイデー(Pi Day)」とよばれ、世界中で数学の楽しさを発信するために祝われる特別な日です。 この日は、アメリカでも円周率に関する様々なアクティビティが開催されます。 私の住む地域では、ミディアムサイズ(11インチ)ピザを$3. 14で提供しているピザ屋さんもありました! うちの子たちが通うカリフォルニアの公立校でも、この日はちょっとしたパイデーのアクティビティがあります。 低学年のクラスではパイの形に切り紙をしたり、ミニゲームなどを通じて円形やパイとい... --- - Published: 2022-03-10 - Modified: 2022-12-04 - URL: https://hikkymamablog.com/fieldtrip-sbmovie/ - カテゴリー: アメリカ子供と学校 - タグ: イベント, 小学校, 映画, 遠足 カリフォルニアといえば映画!息子が行ってきたばかりの映画鑑賞と監督との交流という何とも贅沢な遠足をご紹介! こんにちは、カリフォルニア在住のひっきーままです。 子供の遠足はいつも楽しみですね! アメリカの学校の遠足ってどんなところに行くのかな?と想像をめぐらしちゃいますね。 目的地は様々ですが、先日うちの弟くんは、Mike's Field Trip to the Movies という何とも贅沢な遠足に行ってきました。 今日はこの遠足の体験談をお届けします! https://hikkymamablog. com/fieldtrip/ カリフォルニアならではの遠足! カリフォルニアといえばユニバーサルスタ... --- --- ## 固定ページ - Published: 2022-06-03 - Modified: 2022-06-03 - URL: https://hikkymamablog.com/sitemap/ ページ Profile Sitemap 「元気あめりか」ブログ について お問い合わせ プライバシーポリシー & 免責事項 カテゴリーごとの投稿 カテゴリー: アメリカ子供と学校 【アメリカの高校生】運転免許はいつとるの?必見5ステップ! 【アメリカの高校】ホームカミングは大イベント!親子で楽しもう 【アメリカ】高校卒業式の盛大な祝い方~日本との違い 【アメリカの学校文化】スクールマスコット&ラリーの役割と魅力! 【アメリカ】中学生の部活!課外活動の魅力と日本の部活との違い Back to Sc... --- - Published: 2022-05-13 - Modified: 2023-07-05 - URL: https://hikkymamablog.com/privacy-policy/ 個人情報の利用目的 当ブログでは、お問い合わせや記事へのコメントの際、名前やメールアドレス等の個人情報を入力いただく場合があります。取得した個人情報は、お問い合わせに対する回答や必要な情報を電子メールなどをでご連絡する場合に利用させていただくものであり、これらの目的以外では利用いたしません。 また、当ブログは、訪問者のコンピュータにCookieを送信することがあります。 Cookie(クッキー)とは、ウェブサイトを利用したときに、ブラウザとサーバーとの間で送受信した利用履歴や入力内容などを、訪問... --- - Published: 2022-04-14 - Modified: 2022-12-16 - URL: https://hikkymamablog.com/contact/ 氏名 メールアドレス 題名 メッセージ本文 (任意) --- - Published: 2022-03-13 - Modified: 2023-01-25 - URL: https://hikkymamablog.com/profile/ 「元気あめりか」を見に来ていただいてどうもありがとうございます! ひっきーままです。アメリカ在住20数年、現在カリフォルニア州で二人の子供達を元気に子育て中です。 日々の小さな幸せを積み重ねながら「笑顔で生きる」をモットーにしています! 私のプロフィールとこのブログができるまでをご紹介します。 プロフィール 2001年初めて語学留学でカリフォルニアへ渡米、そこであまりにも広く高く澄みきった青い空をみて ”この青空の下でならいつも笑顔でいられる” と感動。そしてなぜか ”私はここで生きていける!”... --- - Published: 2022-03-13 - Modified: 2022-10-04 - URL: https://hikkymamablog.com/about/ 「元気あめりか」を見に来ていただいてどうもありがとうございます! ひっきーままです。アメリカはカリフォルニア州で二人の子供達を元気に子育て中です。 日本から遠く離れての生活は、新たな発見の繰り返しで楽しみも多いですがチャレンジでもありますよね。言語の違いだけでなく文化や習慣の違いにとまどったり思わぬ失敗をしたり。 特に海外で子育てをされている方は、日本との子育てに対する姿勢や学校での違いに戸惑うこともあるのではないでしょうか? 私も「え?」「なんで?」の繰り返しの日々です。 「元気あめりか」はア... --- ---