3月14日は円周率の日!
円周率の日は「パイデー(Pi Day)」とよばれ、世界中で数学の楽しさを発信するために祝われる特別な日です。
この日は、アメリカでも円周率に関する様々なアクティビティが開催されます。
うちの子たちが通うカリフォルニアの公立校でも、この日はちょっとしたパイデーのアクティビティがあります。
低学年のクラスではパイの形に切り紙をしたり、ミニゲームなどを通じて円形やパイという言葉に親しむのが目的といった感じです。
この記事では、小学生が学校やお家で楽しめる「パイデー」のアクティビティをご紹介します。
パイデーに子供達と何か楽しいことをしたい!っていうあなたの参考にしてください。
パイデー( Pi Day)とは
まずはパイデー(Pi Day)について簡単にお話しします。
パイとは数学用語で円周率を表します。
パイ(π)=円周率
円周率:円の円周と直径の比を表す数学定数
やさしく言いかえると、円周率は「円周の長さは、円の直径の長さの何倍か」ということを表しています。
この円周率は必ず一定の値で、3.141592…..ではじまります。このはじめの3桁の数字「3.14」をとって3月14日がパイデーとされています。
- 古代ギリシャの数学者アルキメデスがはじめて円周率を導き出したといわれています
- 円周率の小数点以下は無限に続きます!
- パイデーは物理学者のアインシュタインの誕生日でもあります
パイデー お祝いのアイデア
パイデーには、うちの子の学校でも円に関するいろいろなプリントや楽しいアクティビティがあっていました。
祝い方は様々ですが、小学生くらいのお子さんと一緒に楽しめそうなアイデアを5つご紹介します。
- パイを焼いて食べる
- 円周率を覚える!
- パイ(Pi)から始まる単語のリストを作る
- 円形のパズルをつくる
- グラフ用紙にパイシティを描く
ひとつづつ解説します。
パイを焼いて食べる
パイデーの名の通り、パイを作っていただきましょう!
アメリカ人気はアップルパイやパンプキンパイですね。子供に生地を混ぜてもらったり、クリームで飾ってもらったり、子供達も楽しめること間違いなしです。
この記事の最後にアメリカで覚えた簡単なアップルパイのレシピを紹介していますので参考にしてみてください。
パイを焼くのが面倒な時は、円つながりでピザを頼むのもありですよ。
円周率を覚える
3.141592653…..延々と続く円周率、子供のころ10桁くらいまでは覚えたことがある方も多いのではないでしょうか?
円周率の暗記競争!
時間を10分や20分と決めて、その間に集中して円周率を覚えて誰が一番多くの桁を覚えられたか競争!
きょうだいで競っても家族みんなが参加してもいいですね。
我が家3人も挑戦してみました。
子供と一緒にリズムを付けながら10桁くらい覚えていくと、みんな面白くなってきて、「目指せ50桁!」の勢いで何度も何度もチャレンジしながら30分くらい遊んでました。
そのあとも時々夜寝る前に3人で復唱していたら、1か月くらいは覚えてましたよ。
でも今年もう一度復唱しようとしたら私はすっかり忘れてました。子供たちはまだまだ相当覚えてましたねー。子供の頭脳は素晴らしい。あっぱれ!
パイ(Pi)から始まる単語のリストを作る
パイ(π)はもともとギリシャ語ですが、英語で綴ると「Pi」になります。
そこで、うちの子のクラスでは、「Pi…」からはじまる単語をいっぱい集めるというアクティビティをやっていました。
数人のグループごとに順番に単語を言ってボードに書き出していくと、かなりの数の単語がでてきたそうですよ。
Piの単語をあつめ競争!
Pi から始まる単語(pizza、pinkなど)をたくさん書きだして多くかけたほうが勝ち!
小さいお子さんとでしたら、10個みつけよう、とか一緒に考えながらやってみるのもいいでしょう。大きなお子さんとでしたら、3分でいくつ書き出せるか、と競争してみても面白いですよ。
子供たちは何かと「競争」にすると盛り上がるのでそんなタイトルにしてみましたが、親子での和やかアクティビティにもなりますよ!
円形のパズルをつくる
小学校低学年のクラスでは円をいろんな形に切り分けてまた元の形に戻すというアクティビティをしていました。
丸い形をかくこと、ハサミを上手に使えること、などのスキルを練習するのにも最適なアクティビティですね!
パイのパズルを作ろう!
- 厚紙、または紙皿の底の部分に大きめの円を描く(お皿などをトレース)
- 書いた円形のとおりに紙を切り抜く
- その中に円周率の数字を20~30桁くらい書いて好みで色を塗る
- ジグゾーパズルを作る要領で線を書いていく
- 線の通りにハサミで切ってパズルピースを作る
- パズルを元の円の形に作れるか挑戦してみよう!
小さなお子さんとも遊びながらつくれますね。丸を書くのが難しかったら、お皿などをトレースすると綺麗にできます。
紙を丸く切っていくってけっこう難しいんですよね。パズルピースにする形は簡単なジグザグでもいいですよ!
グラフ用紙にパイシティを描く
こちらは高学年のお子さん向けのアクティビティです。
ほかの4つと比べるとちょっと凝ってますが、このアイデアと出来栄えが素晴らしいので私のお気に入りです。
パイシティを描こう!
- グラフ用紙の下部に左から3141592……と円周率の数字を一桁一マスずつ書いていき右端まで続ける
- 数字の数のぶんだけのマスを、下から上に黒い色鉛筆やペンで塗りつぶしていく
- ~棒グラフを作る要領でグラフの下から上に、たてに一列づつ塗ります~
- 左端から右端まで続ける ➡これがビル群になります
- 用紙の上部を青や赤色に塗って空の背景をつくる
- パイ(π)の記号を入れて完成!
写真はうちの子が6年生の時にクラスで作ったものです。
グラフの部分が高層ビルのように、空の背景に際立つ絵のようにみえます。背景の色は、色鉛筆でもクレヨンでも好きなものを使ってくださいね。
綺麗な朝焼けのなかに立ちそびえる3.1415…のビルの群れ、カッコいいですよね!
色の配分を変えて、夜の街の雰囲気にしたり、サイケな背景にしたり、想像をはたらかせて面白い作品をつくってみてくださいね!
アップルパイを作ろう
うちは子供も私もパイが大好き!
パイデーにも大きなパイを焼いてワイワイいただきました。食べごたえあり!
ここでひとつアメリカで覚えたアップルパイのレシピをご紹介します!
パイ生地は市販のものでOK、リンゴをザクザク切ってまぜて並べていくだけの簡単でおいしいパイのレシピです。
アメリカの簡単アップルパイ レシピ
材料 パイ型 9インチ (22cm) 1個分
- 市販のパイシート 2枚入り
- バター 大さじ 1 (パイ皿用)
- リンゴ 6~7個
- グラニュー糖 3/4 カップ
- 小麦粉 大さじ 2
- シナモンパウダー 小さじ 1
- ナツメグパウダー 小さじ 1/4
- レモン汁 大さじ 2
- 塩 少々
- 卵黄 1個分 (生地表面用)
- オーブンを425℉(218℃)に温め始める
- パイ生地1枚を広げて、バターを塗ったパイ皿に敷き詰める
- ボールに、皮をむき12~16等分に切ったリンゴと残りの材料をすべて合わせてよくなじませる
- パイ生地の上にボールの中身を流し込む
- 2枚目の生地をリンゴの上にかぶせて下部の生地と合わせる(線状に切って格子状にならべてもOK)
- 生地にいくつか十字形の切り込みをいれる(空気抜き用)
- 卵の黄身を生地の上に薄く塗る
- オーブンで425℉(218℃)で25分
➡ 375℉(190℃)で40分焼く
(焼き加減は調整してください) - ラックの上で充分に冷まして出来上がり!
リンゴの感触なんとも柔らかくおいしいです。ぜひ一度作ってみてくださいね!
まとめ
3月14日は円周率の日ということでお家で楽しめるアクティビティをご紹介しました。
いい頭の体操にもなって、大人でも子供でも楽しめるものがたくさんあります。
ちょっとしたアイデアで一日がとっても楽しくなりますね! 子供達と一緒にパイでも食べながらパイデー・スペシャルをやってみてください!
私の住む地域では、ミディアムサイズ(11インチ)ピザを$3.14で提供しているピザ屋さんもありました!